Staff Blogスタッフブログ
Staff Blog スタッフブログ
  1. ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス トップページ
  2. スタッフブログ
  3. 珠玉の言葉たちがココに!『鈴木敏夫とジブリ展』スタッフレポート

スタッフブログStaff Blog

珠玉の言葉たちがココに!『鈴木敏夫とジブリ展』スタッフレポート

こんにちは!

広報のYukaです

 

夏休みが始まり、ハウステンボス園内でもお子様の元気な声が聞こえてきます

さて、そんな夏の目玉イベント、好評開催中の

『鈴木敏夫とジブリ展』 スタッフが取材してきました

©TS ©Studio Ghibli

 

会場はウォーターマークホテルから徒歩約3分のパレスハウステンボス。

木漏れ日の通りを抜けて、さっそく中へ。

 

会場へ入ると、まず目に飛び込んでくるのは鈴木氏が書かれた言葉の大きなパネル。

ここから急速に鈴木氏の世界観へ引き込まれていきます。

ジブリの名言はもちろんのこと、映画のセリフ、文学からの人生哲学や格言など

珠玉の言葉たちが鈴木氏の字で生き生きと輝いていました

ひとつひとつを見ながら、自然と涙が出るくらいの感動を味わいました。

筆で描かれた挿絵も力強く、表情豊かです。

 

1階から2階への階段では、巨大なマックロクロスケを発見

 

順路を進むと、ジブリの名言を集めた一室に到着。

各映画を代表する場面を描いたパネルと名言がズラリと並びます。

このスペースは撮影OKなので、好きな作品の前で記念撮影も楽しめますよ

好きな作品がたくさんある人は、いっぱい撮っても良いですね

 

ひとつの作品が出来上がるまでの過程を垣間見ることが出来るコーナーも。

スケジュールや場面のコンテなど、ジブリファンにとってはまさに宝物

これがこの場面、あれがあの場面・・・と作品に思いを馳せながらの見学です

 

何気ない言葉の持つ意味にも、「はっ」と気づかされたり、

数々の『言葉』がただそこにあるだけで圧倒される、魅力を感じました。

 

3階には「千と千尋の神隠し」のワンシーンを切り取ったスポットが

食べたら豚になるあのシーンも撮影。湯屋の模型も迫力の大きさです。

 

一人一回、おみくじを引けるとのことなので、レッツチャレンジ

湯婆婆(上)が恋愛、銭婆(下)が開運のおみくじ。

口の中に札があり、そこに書かれた番号の引き出しに入ったおみくじを貰えます

札を引くたびに、湯婆婆や銭婆のセリフが聞けますよ

スタッフは2名とも中吉でしたが、おみくじにも「言葉」が書いてあってテンションUP

トトロと一緒に芽が出るおまじない。ここも人気の撮影スポットになっています。

 

1階のカフェでは限定ジブリメニューも

「お風呂屋さんのアイス」、「冒険好きな少年のパン」となっております。

ススワタリをイメージしたアイスと、名シーンを彷彿とさせるパンでジブリの世界を満喫

取材と言いつつ、かなり楽しんでこのイベントを堪能しちゃいました

 

「鈴木敏夫とジブリ展」は9月23日(月)までの開催です。

 

暑い夏がもっと盛り上がること間違いなしの「鈴木敏夫とジブリ展」

この機会にぜひ鈴木氏の魅力あふれる世界をお楽しみください

皆様のお越しをお待ちしております。