ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス
- 宿泊について:0956-27-0505/レストランについて:0956-27-0548
投稿日:2021年7月14日(水) カテゴリ:HTB
こんにちは!
広報のYukaです
九州南部に続いて九州北部も梅雨明けし、
長崎にも本格的な夏がやってくる!とワクワクしてきました
さて、ウォーターマークホテルから徒歩約3分のパレスハウステンボスでは
7/10(土)より『世界一美しい昆虫展』が始まりましたよ~
今回のレポートは虫が苦手な方はご注意くださいね
巨大なステンレスの昆虫がお出迎え
美しくも不思議な昆虫の世界を、色鮮やかな展示と素敵な芸術作品で表現しているそう
虫が平気な私、早々に行ってきました
それでは早速GOGO
まず、1階の会場に入って目にするのはたくさんの美しい昆虫写真と標本の数々
子供たちの大好きなカブトムシやクワガタをはじめ、面白い模様やキラキラの体を持ったたくさんの昆虫たちが展示されています。
世界の虫たちは、小さいものからギネス級の大きいものまでサイズも様々。
こちらのセミは、ガラスがあるので手の方が大きく見えるにもかかわらず、私の手と同じくらいの大きさ
天敵である鳥などに見つからないように、枯葉に見えるような体になったり、体の色を見えにくい色に変えたり、逆にカラフルな色になったり…
虫たちの世界でも生き延びるための進化が多様にあって、大人でも引き込まれます
それぞれの展示の近くには一言程度の豆知識もあって、お子様にとっては夏休みの自由研究にもおすすめです
順路に沿って2階へ。
階段を上がってすぐにあるのが「モルフォの部屋」
世界一美しいチョウとも呼ばれるモルフォチョウを一面に集めた部屋はブルーの輝きが美しい
見る角度によってブルーの色合いが変わり、とても幻想的な空間です。
壁や天井、床もブルー一色で、チョウの舞う優雅な雰囲気が印象的でした
モルフォの部屋がある2階スペースはチョウやガの仲間たちが美しさを競い合う、まるでダンスパーティーのような華やかさ
3階には昆虫の芸術作品の展示と、お子様向けの遊び場コーナー
ガラスや磁器などで繊細に作られた昆虫や、標本に絵付けしたり。
5名のアーティストによる昆虫作品はとても素敵なものばかりで、時間を忘れて見入ってしまいました
そして、奥には触れ合いコーナーが
カブトムシやクワガタに実際に触れるチャンス
(この子はアトラスオオカブトです)
大きいカブトムシやクワガタは足の力が強いですが、やさしく触ってあげて下さいね
手袋をするので、感染対策も安心です。
ハウステンボスの最奥に位置するパレスハウステンボスですが、
7/10(土)よりパークバスの停留所ができて、宮殿までの道のりもラクラク
ハウステンボス『世界一美しい昆虫展2021』は7/10(土)~9/6(月)までの開催。
この機会に、昆虫たちの織りなす世界を覗いてみませんか