ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス
- 宿泊について:0956-27-0505/レストランについて:0956-27-0548
投稿日:2017年1月23日(月) カテゴリ:お知らせ
こんにちは!
Web企画のYukiです
連日寒さが厳しくなり
春はまだかな~なんて思う日も多い今日この頃ですが・・・
3/1より開催『春の長崎ディナービュッフェ』の写真撮影を行いましたので
写真撮影レポートと、お料理内容をちょっとだけご紹介しちゃいます
まずはお料理の配置決め。
今回もいつもお世話になっている
プロのカメラマンと一緒に相談して決めていきます
どんどんお料理が並んでいきますよ~
撮影場所もお料理の美味しそうな匂いに包まれます
ズラリと並べられたお料理
毎回のことながら、食べたくなっちゃいますね
お腹が鳴りそうですが、我慢我慢・・・
和食料理長もついつい写真を撮りたくなる出来栄え
そんな和食料理長を盗撮です
プロのカメラマンが撮ったお料理写真・・・
今回もどんな写真になるのか楽しみです
今回のディナービュッフェ、テーマは『春の長崎』
筍やそら豆、アスパラガスなど春が旬の食材を使ったお料理に
長崎でしか味わえないような郷土料理もたくさん
それでは、気になるお料理内容も
ちょっとだけご紹介いたします
まずはサクサクの衣がたまらない♪
『かんころ餅・白魚・旬菜の天麩羅』
写真の一番手前に写っているのは【かんころ餅】
かんころ餅とは、長崎県五島列島の郷土料理の一つ
サツマイモを混ぜ込んだお餅の一種で
普段はお菓子として食べられることも多いのですが・・・
そんなかんころ餅を、何と天麩羅に
気になるお味は、是非お店で確かめてみてください
続きまして『桜エビと筍の炊き込みご飯』
旬のたけのこと桜エビの香りがたまらない炊き込みご飯
黄色とオレンジの暖かい色合いも春らしくて良いですね
緑色が綺麗なこちらは
『そら豆のブランマンジェ、ズワイ蟹とキヌアのサラダ』
ブランマンジェとは、実は冷たいお菓子の一種なんですが・・・
そら豆を使ってウォーターマーク風のお料理に
贅沢にズワイ蟹とスーパーフードとしても話題のキヌアが乗っています
飾られているお花は食べられるお花ですよ~
綺麗な緑色とお花が目を引く一品ですね
こちらの長いバゲットは『雲仙しまばら豚のサブマリンバゲットサンド』
雲仙しまばら豚とは長崎県島原半島の雲仙市で飼育されているブランド豚
雲仙しまばら豚をたっぷり入れたバゲット、是非ご賞味ください
更に今回のライブキッチンは・・・
『鉄鍋焼きレモンステーキ』
佐世保名物でもあるレモンステーキを鉄鍋焼きで熱々のままご提供
特製レモンソースがお肉に絡み、深い味わいになっております
他にも『豚の角煮』や『長崎郷土料理 ハトシ』などの長崎名物や
『桜えび・アスパラガスのフリッタータ』や『菜の花と飯蛸の盛り合わせ』など
旬の食材をた~っぷり使ったお料理がたくさんの
【春の長崎ディナービュッフェ】は
3/1(水)~5/31(水)開催となっております
今回撮影した写真を使って
ホームページも更新いたしますので、お楽しみに
★こちらは2017年の情報です。