ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス
- 宿泊について:0956-27-0505/レストランについて:0956-27-0548
投稿日:2018年3月2日(金) カテゴリ:周辺観光
こんにちは!
WEB企画のYukiです
長崎の冬の一大風物詩として全国的に人気の
『長崎ランタンフェスティバル』
海外からもたくさんの観光客が足を運ぶイベントです
今回は、そんな長崎ランタンフェスティバルの様子を
レポートしたいと思います
もともとは長崎新地中華街の人たちが
中国の旧正月(春節)を祝う行事だった長崎ランタンフェスティバル。
1994年に規模を拡大してから、多くの観光客が訪れるようになったそう
開催期間中は、街中に何と約15,000個にも及ぶ
極彩色のランタン(中国提灯)や大型オブジェが飾られます
『眼鏡橋』周辺もランタンやオブジェがたくさん
迫力満点のトラの大型オブジェ
リアルに作られています
"眼鏡橋"は日本初のアーチ式石橋としても有名!
川面に反射したアーチがメガネに見えることから
『眼鏡橋』の名前がついたそうです
見れば見るほど眼鏡ですね・・・
『日本橋』と『錦帯橋』に並び、日本三名橋に数えられています
そんな眼鏡橋の注目スポット、"ハートストーン"も見てきましたよ
可愛いハート型の石が、眼鏡橋周辺に隠れております
若い方に特に人気のスポットで、SNSでもよく目にする人気スポット♪
行った際は、是非見つけて写真を撮ってみてくださいね
また、浜の町アーケードの中もランタンでいっぱいでした
提灯がアーケードの中を真っ赤に染めます
お買い物を楽しみながら
写真を撮られている観光客の方も多くいらっしゃいましたよ~
街中がランタンに包まれる『長崎ランタンフェスティバル』、
2018年は3月4日(日)までとなっております
今回はお昼の写真となっておりますが
夜になるとランタンやオブジェに灯りがともり
また違った幻想的な雰囲気になりますよ~
1日目はハウステンボス観光、2日目は長崎ランタンフェスティバル・・・
なんて過ごし方も長崎が満喫できて楽しいですよね
来年以降も開催予定となっておりますので
ハウステンボスにお越しの際は
是非長崎の冬の名物イベントにも足を運んでみてくださいね
※長崎ランタンフェスティバルの開催期間は
旧暦の1月1日(春節)から1月15日(元宵節)までです。
2022年までの開催予定につきましては以下のとおりです。
2019年:2月 5日(火)~2月19日(火)
2020年:1月25日(土)~2月 8日(土)
2021年:2月12日(金)~2月26日(土)
2022年:2月 1日(火)~2月15日(火)
※長崎市観光サイトの情報です。あくまで予定となっております。